二人目の妊娠!上の子への対応や産後、入院中の時について

二人目の妊娠!上の子への対応や産後、入院中の時について

 

二人目の妊娠がわかり喜びも大きいですが
不安も大きいですよね。

 

一人目は、自分の体とお腹の中の赤ちゃんの事でも
不安だらけだったのに二人目だと
上の子のお世話妊娠したことをどう伝えるか。

 

私は上の子とどう向き合えば良いのか、
どう付き合うかたくさん悩みました。
そんな悩みを抱える人は多いと思います。

 

今回は二人目を妊娠して
上の子との向き合い方についてご紹介します。

上の子にいつ妊娠を伝える?

 

二人目を妊娠していると分かる前から
上の子が甘えん坊になったり
グズグズが酷いという事が結構あります。

 

それでもしかして?と妊娠検査薬を
試す人も多いです。

 

私の子は妊娠が分かる2週間以上前から
股の下をくぐったりしていました。

 

子供が股の下をくぐったりしたら
妊娠しているという噂もあり
本当なんだと思いました。

 

妊娠すると分かっていたのかな?
とも思い驚きでした。

 

そんな小さな変化に気づき敏感な子供ですが
いつ、きちんと兄弟が出来ることお兄ちゃん
お姉ちゃんになることを伝えるか迷いますよね。

 

小さいし分からないかな?と思いますが
その子が理解しやすい言葉で
きちんと話す事も大事です。

 

私は妊娠がわかり心拍が確認
出来てから話しました。

 

やっぱり最初は理解していませんでしたが
上の子と性別どっちかな?とお腹の中の
赤ちゃんについて会話を楽しみました。

 

子供は性別が分かる前から分かると聞いた事が
あったのでそれを楽しんでいました。

 

 

上の子への対応について

 

妊娠を上の子に伝えても
最初から理解するのは難しいです。

 

わかっていても子供は
敏感で少しの変化も感じ取ります。

 

最初は妊娠して赤ちゃんが産まれるという事に
実感が湧かないのでお兄ちゃん、お姉ちゃんに
急にはなれません。

 

でもお腹が大きくなってくれば
少しずつ実感が湧いてきます。

 

そこで大事なのが妊娠中の上の子のケアです。

 

絶対に言ってはいけないのは
お兄ちゃん、お姉ちゃんになるんでしょ
などのマイナスな言葉です。

 

もちろん自分から兄弟が欲しいと話す子も
いるかもしれませんが
実際にできると甘えが酷くなる事もあります。

 

まだまだ小さな男の子、女の子。
甘えたい小さな子供なんです。

 

お腹の赤ちゃんのせいで自分が怒られている
と感じてしまうと上の子はお腹の赤ちゃんに
敵対心、恨みをもってしまいます。

 

これは妊娠中だけではなく産後も同じです。

 

褒めるときにさすがお兄ちゃんさすがお姉ちゃんと
使うのは喜びますしその後も何度でもしてくれます。

 

つわりや、大きくなってくるお腹
妊娠中は激しい運動は出来ないし
思うように動けず妊娠前のようには
相手出来ないことも増えてくると思います。

 

抱っこも制限されてしまいスキンシップも
減ってくると思います。
パパにたくさん遊んでもらっても
子供は遊んで欲しいだけではなく
“ママ”と遊びたいとも思っています。

 

なので、外遊びはパパに
家の中ではママでも良いですね。
絵本を膝の上に座らせて読んであげる。

 

立って抱っこは出来ないけど
座って抱っこしてあげる。
ぎゅっと抱きしめる。

 

とにかく妊娠前より上の子が大事で大切なんだと
オーバーに表現していると子供の方が満足して
一人で遊び出す事もあります。

 

また、赤ちゃん返りとはいかないものの
甘えが酷くなることもあります。

 

そんな時はとことこん付き合って
あげてくださいね。

 

時には我慢させることも大切ですが
赤ちゃんが産まれると我慢の連続です。

 

妊娠中の時は上の子優先で大丈夫です。

 

それでもつわりでキツかったり
お腹が大きくて動けない
眠りつわりで眠くて仕方ない
という時もあると思います。

 

そんな時は子供と一緒にお昼寝
しちゃいましょう。

 

私は実家が近いので頻繁に上の子と
遊びに行ったり預けていました。

 

何でも完璧に一人でこなそうとすると
疲れてしまうし無理は禁物です。

 

お母さんの変化にも敏感なので
疲れているという事は
上の子もきっと理解してくれますよ。

 

深刻に考えず今は仕方ないと
割り切ってしまうことも大切ですよ。

 

その後にたくさん抱きしめてあげれば大丈夫です。

 

 

一時保育なども

 

キツい時に赤ちゃん返りや甘えられると
イライラしてしまうと
言うこともあると思います。

 

そんな時は無理をせずに一時保育などを
利用して一度息抜きしましょう。

 

保育園に預けた事がないと、抵抗が
あるかもしれませんがイライラして
当たってしまう方が悪循環です。

 

少し離れるだけで子供がいつもの何倍も
かわいく思えますし子供も他の子供と
遊ぶことが出来ますし
悪いことばかりではありません。

 

保育園だと0歳の赤ちゃんもいますし
赤ちゃんと接することでお兄ちゃん、お姉ちゃんに
なる実感が少し湧くかもしれません。

 

帰って来たときにたくさん
スキンシップをしましょう。

 

預ける時にその施設で病気が
流行っていて持って帰ってくる可能性も
あるので風疹やインフルエンザの
流行には気をつけてくださいね。

 

切迫気味の人は特に無理は禁物です。

 

もし入院になってしまったら
上の子はさらに不安になります。

 

ですからキツくて仕方ない切迫気味で思いっきり
遊ばせる事が出来ないという時は
預けてリフレッシュやゆっくり過ごして
お互いに楽しく過ごせるといいですね。

 

 

産後入院中は?

 

一番心配なのは産後の
入院中という人は多いと思います。

 

私も妊娠中は何とかなると思っていましたが
産後は1週間近く家にいないし
どうなるのかと心配しました。

 

産後入院中に誰に預けるか決めておき
実家や義実家なら何回か泊まってみたり
頻繁に遊びに行ったりと慣れさせておくと
少しは楽だと思います。

 

慣れない環境良く知らない人
いつもと違う布団というだけで
子供は不安なのにママも居ないとなると
泣いてしまうこともありえます。

 

何度かお泊まりしていても
出産後は何かを感じ取り
泣いてしまったりします。

 

ですから少しでも慣れさせておくと
子供もお母さんも預かってくれる人も
安心出来るますよ。

 

産後も出来るだけ病院にきてもらい
赤ちゃんとの時間を作ったりママとの
時間を作ったりすると
赤ちゃんが産まれたんだと理解しやすいです。

 

私の通った産院は家族の宿泊も許されていたので
産後2日目に上の子とパパと一緒に寝ました。

 

下の子は新生児室に預けて上の子と
病院内を歩いたりしても良いと思います。

 

新生児のうちは寝ている事が多いので
上の子優先でも大丈夫ですよ。

 

 

なるようになる

 

いろいろ心配ですが上の子が大切なんだよ
と、とにかくオーバーなスキンシップと
愛情表現が出来ていれば大丈夫です。

 

子供は敏感はぶん適応力もすごいです。

 

ママの笑顔が子供は大好きです。
上の子との時間を大切に
マタニティーライフ楽しんでください。